正式名称は「TBS赤坂ACTシアター」
最初にTBSとついている通り、TBSの建物の一つであり、TBS本社の目の前にあります。
2022年からはハリーポッター専用劇場となるため、会場自体は2021年度内で一度閉館して、再度リニューアルをするそうです。
そのため、劇場内の様子については大幅に変更されると考えられるため、会場周辺の情報について、オタク目線の考察をお届けしていきたいと思います。
赤坂ACTシアター周辺情報についてオタク目線で解説
最寄り駅は「赤坂」駅を使用することをおススメ
「赤坂見附」駅より徒歩8分とありますが、土地勘のない方はあまりおススメしません。
まず、駅の出口が見つからない。
ネットで調べて向かったところ「エレベーター口」という出口から出ないといけないのですが、これが見つけられず、駅員さんに確認。
地上に出てからも最初は建物が全く見えず、道のりもわかりにくいところが何か所かありました。
少し電車の時間がかかっても「赤坂」駅まで電車で向かってしまうことをおススメします。
赤坂駅からは赤坂Bizタワーを通って劇場へ
赤坂駅から劇場までは「徒歩1分」のためすぐに到着できるのでさほど問題はないのですが、最寄りの3b出口から外に出てしまうと坂を上らないといけません。
そのため、天気の悪い日や足腰の悪い方は、地下から直接隣の建物「赤坂Bizタワー」を経由していくことをおススメします。
「赤坂Bizタワー」内に地下から直接入り、エスカレーターで2階へ。2階から「赤坂ACTシアター連絡通路」を通っていくと、一度外には出ないといけないのですが、一番快適に劇場まで向かうことができます。
劇場周辺は飲食店が豊富
「赤坂Bizタワー」内には飲食店やコンビニなどもあります。ので、観劇前の待ち合わせやお食事などにも最適です。
他にも赤坂駅周辺には飲食店も多く、5分程度歩けば高級店だけでなくファミレスやカフェなどもあるため、観劇前後のオタクの集合場所には特に問題ないかと思います。
劇場の収容人数も1,324席とやや大型の劇場ではありますが、コンサート会場の様に公演に合わせて大人数が移動して周囲のお店がすべて埋まってしまうという規模ではありません。
そのため、お店を選ばなければ特に特に気にしなくても良い点だと思います。
宿泊施設は千代田線沿線がおススメ
赤坂ACTシアターは都内の中心部にあるため宿泊施設に困ることはほとんどありません。
最寄り駅の「赤坂駅」は千代田線が通っているため、赤坂駅以外の場所に宿泊する場合は、千代田線のみで乗り換えなしで行ける、日比谷駅・二重橋前駅(丸の内)・大手町駅あたりがアクセスは便利です。大手町駅は東京駅と地下で繋がっているため、遠征で東京駅を使用する場合もスムーズな移動が可能です。
東京駅を使用する場合は、東京駅周辺のホテルもおススメです。
また、地下通路が充実しているため、有楽町や銀座周辺も日比谷駅から徒歩で移動できるため、場所にもよりますが少し歩いてもいいと考えている場合は、こちらも候補です。
ホテルを予約する場合は、ネットでの予約が圧倒的に便利で安いホテルやサービスのいいホテルなど選択肢が多いです。
私は「じゃらん」を活用することが多いですが、少し立地に泊まりたいときは「一休」も検討します。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!


2022年7月よりハリーポッター専用劇場となるため、劇場内がどのように変更となるかわかりませんが、まだ新しい劇場のため、座席などはそのまま使用される可能性があるため、現在(2021年11月)時点での考察も載せておきます。
[私が観劇した座席からの見え方]
1階T列センターブロック
後方席です。
前列とは座席が互い違いになっているため、正面は見やすいのですが、斜めの角度は前の人の頭が完全にかぶってしまい死角となる部分もあります。
全体の雰囲気を楽しむのみでしたら肉眼で十分楽しめます。
役者の表情をしっかり見ようと思うと双眼鏡が必要止まります。
おススメは8~10倍程度の双眼鏡です。
おススメの双眼鏡については以下の記事をご覧ください。
【オタクがおススメ】舞台・コンサートで最適な双眼鏡
ちなみに私が使用している双眼鏡はこちらです。
(2023/09/24 05:22:47時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/09/24 05:22:48時点 楽天市場調べ-詳細)
ヲタク歴30年のひかりがコンサートや舞台をさらに楽しむための準備についてまとめたので、ぜひ見ていってください。
【初心者必見】コンサート・舞台に参加するまでに準備しておくこと
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
皆様の舞台観劇がより楽しい思い出となる参考になれば嬉しいです。