- ジャニーズ所属の方々からの公式情報発信場所がわかる
- SNSを使用しているタレントの情報がわかる
- ジャニーズの公式グッズ購入場所がわかる
- オタク活動を楽しくしてくれる非公式の情報収集方法がわかる
今回はジャニーズに所属しているグループ・タレントを応援するときに、どこで情報収集をしたら良いかをお伝えします。
ひーちゃんと申します。
ジャニオタ歴30年がおすすめの情報収集方法をお伝えします。
上手に活用して楽しいオタク活動をしていきましょう♪
公式からの情報発信
ジャニーズではこれまでネットを利用した情報がとても少なかったのですが、最近は様々な媒体を利用して情報を届けてくれています。
テレビやラジオだけでない多種多様な情報をキャッチしてオタ活を思いっきり楽しみましょう♪
公式ホームページ
「Johnny’s net」
「Johnny’s net」はジャニーズに所属しているグループ・個人さらにはジャニーズJr.まで、全てのタレントの情報を発信しています。
発信内容:
- コンサート、舞台の開催情報
- CD、DVDなどの発売情報
- 雑誌、テレビ、ラジオなどの掲載・出演情報
メリット:
- 正確・早い
- 動画メッセージなどの企画もある
公式からの発信であるため、情報が早くこまめに確認をしていると出演情報などを逃すことが少なくなります。
デメリット:
- 時々抜けたり・遅かったりがある
- ファンクラブ限定情報は会員でないと見られない
時々雑誌情報などが抜けていたり、掲載が遅い場合があります。
生放送のワイドショーに取り上げられるなどの情報は掲載がありません。
ファンクラブ会員限定情報もあります。
例えば、
- コンサート・舞台の先行申し込み
- 所属タレントの誕生日限定動画
- 番組協力の情報
これらはホームページ内の会員制用ページに入らないと見ることができません。
特にコンサート・舞台のチケットを確保するための情報は重要です。
会員先行が終わってからの一般発売では、ほとんどのグループでチケットの確保はかなり難しいです。
「コンサート・舞台に行ってみたい」という方は、ファンクラブへの入会が必須となることがほとんどです。
Johnny’s Web
「Johnny’s Web」はタレントが直接発信している公式モバイルサイトです。
- 月額330円(税込)の公式Webサービス
- 入会すると全てのグループ・個人のページを閲覧することが可能
- 内容は個人ブログのような配信がメイン
ジャニーズのほとんどのタレントは、Twitterやブログを外部では行なっていないので、個人のリアルな文章を読むことができる貴重な場所です♪
個人で更新をしている人・グループで更新をしている人・両方行なっている人もいます。
配信の方法や内容、頻度は人によって異なります。
- 文章だけでなく画像・動画を上げている人
- ファンから質問を募集して、返事をしている人
- 自分で書いたイラストを投稿している人
- グループ内で交換日記をしている人
毎日たくさんの発信をしてくれる人、月に1回も更新してくれない人など様々です。
自分の推しがどのくらい更新してくれるかも重要です。
1つの登録で全てのグループの配信を見ることができるので、いろいろなグループを見てみたいという方にもオススメです。
メール配信
ファンクラブに入会し、メール配信を希望すると定期的にメールが届きます。
メール内容:
- メディア出演情報
- コンサート・舞台の決定・申し込み情報
- DVD・CDなどの発売情報
- 番組協力・観覧の申し込み情報
グループ・個人によって配信頻度は異なります。
Twitter 公式アカウント
ジャニーズの公式アカウント
こちらは主に海外向けのアカウントで、全ての投稿が英語で書かれています。
発信内容:
- 舞台・コンサートなどの出演情報
- 当日の誕生日の人の紹介
誕生日の人の「#〇〇誕生祭」などオタクが使うハッシュタグを公式が使うようになって話題にもなりました。
新しい情報がどんどん流れるアカウントではありませんが、公式の画像などが見られるのでフォローしておいて損はないと思います。
他にもTwitterにはジャニーズ公式関連アカウントもあります。
グループ・個人の公式アカウント
グループ・個人での公式アカウントを持っている方もいます。
公式アカウントを持っているタレント:
番組・作品公式アカウント
発信方法:
- 出演番組や出演映画などの公式アカウントがその都度立ち上がる
発信内容:
- 裏側の情報や番組などの公式グッズプレゼント企画なども開催される
番組の公式アカウントのフォロー数はそのタレントの人気の指標にもつながるため、今後の番組での取り上げられ方などにも影響してきます。
推しを応援するという意味でもフォローをしておきましょう。
レコード会社アカウント
CDなどの発売に合わせて投稿されるレコード会社の公式アカウントもあります。
こちらは新しい作品が発売されるごとにアカウント名が変わっていくこともあります。
CD発売を盛り上げるためにカウントダウン企画も行われています。
#〇〇を踊ってみた のようなショート動画が配信されることもあります♪
Instagram 公式アカウント
- 嵐、TravisJapan、三宅健さんなどの所属タレント・グループでのアカウント
- 「それスノ」のような番組アカウント
- 「EndlessSHOCK」などの作品アカウント
自分の推しがアカウントを持っている場合はチェック必須です。
インスタライブや本人の画像投稿なども積極的に行われています。
インスタライブはアーカイブが残らないことも多いので、こまめなチェックが必要になります。
番組アカウントは、放送情報だけでなく放送の裏側や未公開の写真なども上げてくれます。
YouTube 公式アカウント
グループ・個人の公式チャンネル
MVの公開やコンサートなどの映像、Youtubeのための企画動画も多数配信されており、すべてが無料で視聴可能です。
MVもYoutubeバージョンなどがあり、推しグループがチャンネルを持っているととても嬉しい情報発信手段です♪
- 嵐
- King & Prince
- SixTONES
- Snow Man
- なにわ男子
- +81 DANCE STUDIO(TravisJapan)
- ジャニーズJr.チャンネル
- ジャニーズJr.チャンネル+【公式サブチャンネル】
- LEOの遊び場【山田涼介】(Hey!Say!JUMP)
混合チームの配信チャンネル
- 「ジャにのチャンネル」二宮さん・中丸さん・山田さん・菊池さん
- 「Johnny’s Gaming Room」ジャニーズのゲーム好きの方々
グループの垣根を越えた配信も行われています。
私服での配信、ゲストのいないジャニーズメンバーだけでのわちゃわちゃが見られる、テレビなどとはまた違った一面が楽しめるのもYoutubeの良いところです♪
ジャにのちゃんねるには、多くのジャニーズ所属タレントが出てくるので、出演している4人以外のファンでも楽しめる配信があります♪
映画などの作品チャンネル
映画の予告、撮影現場での裏側映像などを流してくれます。
レコード会社・舞台制作会社公式チャンネル
海外への売り出しを目的として、英語表記の投稿が多いですが、コンサート・舞台などのダイジェスト映像を上げてくれることが多いです。
作品の紹介ではあるものの、5〜7分程度のボリュームで紹介されていることが多いため、動画を十分楽しむことができます♪
LINE 公式アカウント
グループでのアカウント
活用しているグループは少ないですが、公式アカウントを持っているグループもあります。
「ふぉ〜ゆ〜」
公式アカウントでの「LINE」の投稿の他に、「LINELIVE」も行なっていて映像配信も行われています。
Twitterの公式アカウントもあります。
LINE登録のみでテキストの受け取り・無料配信を視聴することができます。
「プレミアム会員」になると有料配信まで視聴することが可能です。
YoutubeやInstagramと同様にタレントとファンの距離が近く、ライブ配信ではコメントでのやりとりなどを楽しむことができます♪
ジャニーズ公式アカウント
社会貢献活動「Smile Up! Project」でジャニーズ公式アカウントが立ち上がりました。
コロナ禍でステイホームとなったときにジャニーズのタレントが様々な呼びかけの動画を上げていました。
現在は、こちらでの継続的な更新はほとんどされていません。
オンラインショップ・店舗
ジャニーズは公式オンライン・店舗のグッズショップがあります。
オンラインショップについて
- 個人写真などの通常販売サイト
「Johnny’s ONLINE STORE」 - 舞台関連グッズ販売
「Johnny’s Theatre Merch Store」 - コンサートグッズ販売
「MERCH MARKET」 - ドラマ関連グッズ販売
「Johnny’s DORAMA COLLECTION」
個人写真などの通常販売は全国にあるジャニーズショップ(店舗)での購入も可能です。
コンサート・舞台関連グッズは、オンラインのみの販売がほとんどです。
ジャニーズの公式グッズはこちらでしか購入できません。
(一部コンサートや舞台の会場で販売されることもあります。)
アクスタの販売時は数量限定のため、発売開始直後にサイト訪問者が殺到して、サーバーダウンすることもよくありました。
最近は、期間内に申し込んだ場合は全員が購入できることが多いです。
コンサートグッズは早めに申し込まないと、公演当日までにグッズが届かず、ペンライトを公演に持っていけなかったこともあります。
コンサートに持っていく場合などは、早めに購入することをオススメします。
限定販売でなくても売り切れや販売終了もあるため、発売後は早めに購入するようにしましょう。
ジャニーズJr.のグッズ
ジャニーズジュニアのグッズは「アイランドストア」「アイランドストアオンライン」のみでの販売になります。
店舗について
- 「ジャニーズショップ」渋谷・名古屋・大阪・福岡(デビュー組の商品)
- 「アイランドストア」渋谷のみ(ジャニーズJr.の商品)
東京のジャニーズショップは以前、原宿にありましたが2021年に渋谷に移転しました。
現在は、渋谷の西武地下に「ジャニーズショップ」「アイランドストア」の両方があります。
東京の店舗はジャニーズのタレントのサインも飾ってあります。
東京に行く機会がある方はぜひ訪れてみてください。
※ジャニーズショップ・アイランドストアは事前予約が必要になります。
1週間前の12時より予約が始まり、ほとんどの日程で予約開始後数分で満員になってしまいます。行く予定のある方は、予約をお忘れなく。
非公式情報の情報収集方法
ファン同士のTwitterでのツイート
私の一番オススメの情報収集方法です。なぜなら、とにかく細かく情報が行き渡っているから。
ジャニーズからの公式発表だけでなく、各番組や各雑誌の発表情報などがリツートされたり、まとめてくれたりしています。
丁寧に毎月の活動内容をまとめてくれる方や、新しい情報が出るとすぐに教えてくれる方など、お互いに協力をして情報を逃さないようにしています。
コンサートや舞台のレポもたくさんあがるため、ネタバレを避けたい方は自衛をするなどの対処も必要です。
公式の情報発信と併せて、Twitterでの非公式ツイートも情報収集になくてはならない手段の一つです。
個人ブログのレポ
コンサートや舞台のレポを読みたい場合は、個人ブログもオススメです。
Twitterよりも長文でより細かくまとめてくれているので、私も時々読ませてもらっています。
このブログもジャニーズ好きの方がオタク活動をより楽しめるように発信を続けています。
皆さんに少しでも役立つ内容があれば嬉しいです♪
様々な情報がネット上には飛び交っています。
非公式の情報では、間違った情報や嘘の情報もたくさんあります。
誹謗中傷の文章などに惑わされず、本人たちからの楽しい発信を広めていけるオタクでありたいものです。
皆さんも色々なツールを活用して、オタク活動を楽しんでいきましょう♪