ヲタ活お得情報

【ジャニオタ必見】ジャニーズショップ入店整理券の予約方法と獲得の可能性を上げるコツ

この記事を読むとわかること
  • ジャニショの入店整理券を入手する方法
  • 整理券を確保する確率を上げるポイント

「Johnny’s Shopジャニーズショップ)」略して「ジャニショ」。

ジャニーズが好きな方であれば一度は行ったことがある方も多いのではないでしょうか。

ひかり

ジャニショ歴20年以上。
新しい写真が入るたびに行っているひかりが、入店整理券を入手するコツについてお伝えします♪

他にもジャニーズファンの方にオススメ・お得な情報をたくさん発信しています。

ジャニショの基本情報

「Johnny’s Shop」は店舗・オンライン販売の両方があり、ジャニーズの公式グッズを販売しています。

メインは所属しているタレントの生写真です。
その他にもいくつかグッズが販売されています♪

店舗の基本情報:

  • 全国に4ヶ所(渋谷・名古屋・大阪・福岡)
  • 入店予約制
  • 期間限定ショップができるときもある

以前は並んでの入場でしたので、入るのに3時間・レジに並ぶのに2時間なんてこともありました…

コロナ禍になってからは入店制限をするため、完全予約制になっています。

店舗・日時によって異なりますが、基本的に予約枠はすぐに埋まってしまうことが多いです。

渋谷店では申し込み開始後数分で終了してしまうことがほとんど

平日の早い時間は少しの間残っていることもありますが、それでも数十分で埋まってしまうことが多いです。

混んでるけど、土日しか行けない…

コンサートに合わせて東京に行くから、この日に行きたい…

という方もいらっしゃると思います。

近くでコンサートが行われる日などは、同じように考える人も多いのでさらに激戦になります。

今回は、

  • ジャニショの店舗に行く目的
  • 激戦の中で整理券を確保する方法

についてお伝えします。

ジャニーズショップで販売しているグッズはオンラインショップでも販売しています。

ジャニーズショップの店舗に行く目的

こちらの画像は少し前のものなので今は新しくなっています。

今はネットで簡単に購入できます。
しかし、店舗ならではの楽しみもあります♪

ジャニショの店舗に行く理由:

  • ディスプレイを楽しむ
  • タレントのサインを見る
  • 写真などが並んでいるのを実際に見ながら選ぶ楽しさを感じる

タレント本人たちも来店している

ジャニのチャンネル・ジャニーズJr.チャンネルなどでジャニーズのタレントの方々が実際に訪れていたり、自分達でディスプレイを並べたりもしています。

それらを実際に見られるという楽しさもあります。

ジャニーズJr.(Snow Man)
ジャにのちゃんねる
ジャニーズJr.チャンネル

ジャニーズでは珍しくサインが見られる

渋谷店では全タレントのサインが飾ってあります。

サインは撮影禁止なので、実際に店舗に行かないと見ることができません。

ジャニーズのタレントはサインをする機会が少ないので、実際のサインを見られる貴重な場所です。

店舗限定のモニュメントがある

店舗に行くとグループのキャラクター・商品などがデコレーションされた展示を見ることができます。

私が2022年の11月に行った時は、Travis Japanのデビュー記念のモニュメントが飾られていました。

今は写真が電子パネルに表示されていますが、たくさんの写真が並んでいる中で選ぶ作業もジャニショの楽しさです。

東京の店舗は「渋谷」に移転しています。
以前は原宿に店舗があったため、久しぶりに行くという方は場所にご注意ください。

現在、渋谷店では「水」も販売されており、「なぜジャニショで水?」の声もありますが、メンバーカラーのラッピングが気になり、買っている方もいらっしゃいました。

「ジャニショ入店整理券」申し込み方法

ジャニーズショップオンラインストア」内にある「Johnny’s SHOP予約はこちら」から申し込みができます。

ジャニーズJr.のグッズが販売されている「ジャニーズアイランドストア」。
Johnnys’ ISLAND STRE入場予約はこちら」という別のリンクがありますが、入店申し込みは「Johnnys Shop 渋谷店」と同様です。

入店整理券の申し込み方法は公式ホームページに詳しく書かれています。

申し込みから入店の流れ:

  • ユーザー登録
  • 登録IDでのログイン
  • 希望日時での申し込み(先着順)
  • 集合時間に店舗前に集まる
  • 購入方法・注意事項などの説明を受ける
  • 入店整理券のQRコードをチェックして入店

申し込みはスマホから

申し込みをする際に気をつけなければいけないことの一つが…

スマホからのみ申し込みが可能

パソコンからは申し込みができませんのでご注意ください。

パソコンで準備をしていると、申し込みができずに時間のロスができてしまいます。

申し込みは1週間前から

申し込み開始は、ご希望入店日の7日前のPM12:00(昼の12時)から希望枠の30分前まで申し込みが可能です。

例えば、
「10日(水)11時に入りたい」
3日(水)12時〜申し込み開始

「12時に申し込みをする」が重要

コンサートのチケットの一般発売など程は混雑しませんので、12時に申し込むことである程度の日時は確保できます。(特に平日の午前中など)

1週間前の12時には申し込めない…

という方もいらっしゃると思います。

対策もありますので、最後まで読んでいってもらえると嬉しいです。

チケット入手の可能性を上げるコツ

激戦の入店整理券ですが取得するためのコツがいくつかあります。

  • IDは事前に取得しておく
  • 先にログインしておく
  • 空いてる曜日・時間帯を狙う
  • 一人ずつ申し込む
  • キャンセル枠を時々確認する

IDは事前に取得しておく

ジャニーズショップの申し込みには、ユーザー登録が必要になります。

IDの登録は「ジャニーズショップ」だけでなく、ジャニーズ関連のショップなどと共通のユーザー情報を利用することができます。

  • Johnny’s net
  • ジャニーズショップオンラインストア
  • Johnnys ISLAND STRE ONLINE
  • ARASHI EXHIBITION “JOURNEY” 嵐を旅する展覧会 スーベニアショップオンライン
  • V-Land
  • ISLAND TV

上記のいずれかに登録してあれば大丈夫です。

ユーザー登録にはメールアドレスなど個人情報の登録が必要になり、どんなに急いでも数分はかかります。

ユーザー登録は事前にできることなので、先に登録しておきましょう。

先にログインしておく

ユーザー登録をするだけではなく、ログインも事前にしておく必要があります

時間が経ってしまうと自動でログアウトになってしまいます。

何分でログアウトしてしまうかは分からないのですが、10分前くらいにログインをしておくと確実です。

入店整理券受付」ページから入ると、少しログイン方法が分かりにくいです。

こちら(ジャニーズショップ ログインページ)からログインできます。

以下の方法でもログインページまで移動できます。

ログイン方法:

  1. 「JohnnysShop」公式ホームページの右上にある目次を開く
  2. 「TICKET」チケット/入店整理券をクリック
  3. 「ログイン」
  4. メールアドレス・パスワードを入力

申し込み方法は、公式ページの「HOW TO」ページ内の申し込みの流れに詳しく書かれていますので、こちらを確認しておくことをオススメします。

希望時間を選択することはログインしていなくても出来てしまう

希望時間を選択してからログインをしていると時間がかかってしまい、その間に枠が埋まってしまう可能性があります。

申し込み開始時間の前にログインしておきましょう。

空いてる曜日・時間帯を狙う

平日午後でもできるだけ早めの時間

平日の午前中が一番取りやすいですが、仕事で行けないという方も多いと思います。

平日は遅い時間から埋まりやすいので、最終の時間ではなく行けるギリギリ早い時間を狙うのも一つです。

店舗によって営業時間が異なります。

各店舗の営業時間:

渋谷店  10:00~20:00
名古屋店 10:30~18:30
大阪店  10:30~18:30
福岡店  10:30~18:30

名古屋店・大阪店・福岡店は月末最終日が定休日になります。
(イベントがある日は別日に振替されます。)

  • 予約枠は30分ごとに設定されています。
  • 入店時間の10分前が集合時間になります。

平日は遅い時間の枠から埋まっていきます。

例えば、渋谷店では19:30が最終入店時間になります。

18時過ぎくらいに到着できそうな場合は、18:30の枠を申し込むことをオススメします。

最初に19:30の枠を申し込んで、ダメだった場合にひとつ前の時間に…としていると、どんどん枠が埋まってしまいます。

土日・公演開催日・新商品発売直後は激戦

土日は人気なので、あっという間に埋まります。

その中でも平日と同じく比較的遅い時間から埋まりやすいので、早めの時間トライすることがオススメです。

コンサートが午後にある日ですと午前中が埋まりやすいため、日によって異なる場合もあります。

一人ずつ申し込む

同行者の登録をしている間に予約が埋まってしまうことが多いため、2人で行く場合も別々で申し込んだ方が確率が上がります。

一人で申し込む場合:

同行者なしの場合の入力内容

氏名・連絡先などはログインすることで自動で入力されるので、「年齢」と「都道府県」のみを選択します。

同行者を記入する場合:

同行者情報入力画面

同行者情報には、「名前・ふりがな・連絡先」なども入力する必要があります。

お互いに申し込みができる状況であれば、それぞれが同じ時間に申し込みをして、一緒に行くという申し込み方で確保できる確率が上がります。

時間帯にもよりますが、平日は同行者入力までしていても申し込めることが比較的多いです。

キャンセル枠をを時々確認する

以前はキャンセルができませんでしたが、現在はキャンセルができるようになりました。

そのため、キャンセルによって枠が再開することがあります。

どうしてもこの日しか行けないけど、取れなかった…

という場合、最初の申し込みのタイミングで確保できなくても少し時間が経つと空く場合もあります。

キャンセルが出ていないかを時々確認することもオススメです。

当日に急に枠が空くこともあります。

いつでも行けるという方は比較的取れる入場整理券ですが、新商品の発売直後・コンサートのタイミングなどは激戦になることが多いです。

ぜひ今回お伝えしたコツを参考にしてもらえたら嬉しいです♪

他の記事でもジャニーズファンの方に役立つ記事をたくさん書いています。ぜひ読んでみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。