オタク歴30年のひかりが、様々なコンサート会場や劇場についてオタク目線で考察。
客席からの見え方、劇場内・劇場周辺情報など、これから利用される方におススメ・お得な情報、オタクが気になる情報をまとめていきます。
今回は東京都にある「紀伊国屋ホール」です。
※「紀伊国屋サザンシアター」が同じ新宿にあるのですが、別の劇場のため行く際に間違えないよう注意しましょう。
劇場内について(見え方・トイレ・コインロッカー)
客席からの見え方
公式情報より…
キャパ:
座席数427席
客席:
A~U列
(I列・J列の間に通路あり)
左右座席数…1~20番
出典:【紀伊国屋ホール】劇場利用案内
KI2103ホール座席表 (kinokuniya.co.jp
この劇場の特徴:
・1階席のみの会場。
・I列までは段差がなく、緩やかな傾斜のみ。
・J列以降は緩やかですが段差あり。
それぞれの客席からの見え方について
前列は迫力があるがやや見にくさあり
前列はステージよりもだいぶ下がっているため見上げる形で観ないといけないです。
また、前方列は傾斜がほとんどないため、前列との被りが大きく、前の人の座高が高いと全く見えない部分が出来てしまう場合もあります。
後列は視界良好
公式より…
2021年に会場内がリフォーム。
中央ブロックの座席は前後千鳥、サイドブロックは前後ズレのない配置。
(千鳥とは…千鳥格子のように前後の座席がずれており、前列の人と頭が被りにくく見やすい設計。)
・後方は段差が適度にあり千鳥配置になっている影響もあり視界が良好で後方列でも観劇しやすいです。
・座席の前後幅がやや狭めなので後方列まで近く感じやすい会場です。
前方の列は足元が狭く感じるのですが、これは2021年のリニューアル時に前ブロックが1列増えたことが関係しているのかもしれません。
[私が観劇した座席について]
Q列センターブロック
前列との段差は低いですが、座席が前列と互い違いに配列されているので、前に人の頭はほとんど気にならず、足元が少し見えない程度でした。
立った役者さんとちょうど視線の高さが合う感じがしたので、後方列でも見下ろす感じもなく、ちょうどいい傾斜の見やすい会場でした。
肉眼での視界(視力0.7の主観)
後方列でもライトがしっかり当たっている場面であれば演者の表情まで観ることが可能。
暗い場合は表情がはっきり見えないこともあり、双眼鏡を利用することをおススメ。
実際に双眼鏡を使用した感想
後方列であれば10倍の双眼鏡で表情はばっちり、座った状態で全身が見えるという視界範囲でした。
立ってしまうと全身を見るのは欠けてしまいました。
中盤の列から双眼鏡を使用している人がいます。
おススメの双眼鏡の倍率
双眼鏡は真ん中から後方は8倍、後方列は10倍
後方列は全身を入れてみるのであれば8倍、表情をしっかり確認するのであれば10倍がおススメです。
おススメの双眼鏡についてはこちら↓

上記記事の中では、10倍の双眼鏡だけでなく「おススメの8倍双眼鏡」についても解説しています。
椅子の座り心地
2021年のリニューアルの際に椅子が新しいものに変わったばかりという事もあるのか、座り心地が良く3時間公演(休憩含む)であってもお尻が痛くならなかったです。
その他劇場内について
トイレについて
劇場内トイレについて:
トイレは男性・女性それぞれ一か所のみ。
女性トイレは個室が7個。
きれいですが建物があまり新しくないためやや古い感じがあり、手洗い場も狭くゆっくりお化粧などは難しいです。
公演前:
近くに他の商業施設がたくさんあったり、駅からも遠くないという事もあり利用する人が少ないのかあまり列は出来ていませんでした。
幕間:
人が集中するため、列になっており数が少ないため進みもゆっくりでした。
幕間は劇場外まで出ることが出来るため、すぐに並べなかった場合は、劇場のある建物内の上下の階に移動してしまう方がスムーズに利用できそうです。
コインロッカーについて
劇場内についてコインロッカーの設置はありません。
クラークもなく、荷物預かりについては基本的には行っていません。
確認をしていないため、大きな荷物を預かってくれる可能性もありますが、出来るだけ駅のコインロッカーやホテルに預けてきた方がよさそうです。
劇場内ロビー
建物内の一部にある劇場のため、広さはあまりなく、売店などもありません。
自動販売機が並んでいるので、飲み物が購入できるくらいです。
ロビーに椅子もいくつかありますが、数は多くないのですぐに埋まってしまいます。
グッズの購入などが無ければ開演時間に合わせてゆっくりの入場で大丈夫な会場です。
グッズの販売方法や販売時間などは公演ごとによって異なりますので、主催者のホームページなどで確認しましょう。
劇場入り口について
劇場の入り口がどこのあるか最初悩む方がいらっしゃいます。
紀伊国屋新宿本店のある建物の4階になるので、本屋のエレベーターを上がれば大丈夫です。4階に到着後、左手に進むとすぐに会場入り口があります。
待ち合わせ場所について
本屋の中に劇場入り口があるので、入り口前でゆっくり待ち合わせをすることは難しいです。
本屋のお客さんの迷惑になるため、移動を促される場合があります。
1階入り口前・もしくは地下通路からの入り口(B7出口)前の方が混雑しておらず待ち合わせにおススメです。
劇場周辺について(アクセス・飲食店・ホテルなど)
アクセス
最寄駅から劇場へのアクセス
最寄り駅:
JR線・小田急線・京王線・地下鉄丸ノ内線「新宿駅」
東口より徒歩5分
地下鉄丸ノ内線・副都心線・都営新宿線 「新宿三丁目駅」
地下通路経由B7出口直結
最寄り駅からの道順は出口を間違えなければ、劇場は遠くないのでわかりやすいです。
新宿駅から地下通路で新宿三丁目駅のB7出口に繋がっているため、雨の日などは地下を通って劇場まで向かうことが出来ます。
ただし、路線によっては広い新宿駅内を歩いていかないといけないため、時間に余裕をもっての移動をおススメします。
新宿駅内を移動するだけでも反対側からですと10分程度かかる場合もあります。
最寄り駅へのアクセス
東京駅から
東京駅→(丸ノ内線)→新宿三丁目駅
時間:17分
運賃:199円
品川駅から
品川駅→(JR山手線)→新宿駅
時間:20分
運賃:198円
東京駅・品川駅から最寄り駅までの経路は大きく変わりません。
そのため、
大阪や名古屋方面から東海道新幹線で到着した場合・羽田空港から京急線に乗った場合:
品川駅での乗り換えがスムーズ
東北新幹線などで東京駅に到着した場合:
「新宿三丁目駅」の方が移動が便利
劇場周辺の飲食店
新宿駅近くということもあり、レストラン・カフェなど飲食店については困ることがありません。
劇場周辺の宿泊施設
新宿駅周辺にホテルはいくつかありますが、数が少ないエリアです。
品川駅での乗り換えの場合:
新宿駅だけでなく、「品川駅」周辺にホテルを確保することもおススメです。
東京駅乗り換えの場合:
ハイクラスホテルであれば「東京駅」周辺、格安ホテルであれば「新宿三丁目駅」周辺がおススメです。
劇場周辺のおススメホテル
東急ステイ新宿
ホテルへのアクセス:
「新宿三丁目駅」C2,C3,C4出口より徒歩1分
「新宿駅」東口・南口より徒歩8分
ホテルから劇場へのアクセス:徒歩5分
おすすめポイント:
★劇場から一番近距離のホテル
★駅からも近く女性一人でも安心
こちらのホテルは新宿三丁目駅から徒歩1分であり、劇場までも徒歩5分ととても近いため劇場を利用する方にとってとても便利な場所にあります。
公演終わりなどにすぐにホテルに戻ってゆっくりしたい・荷物をホテルに預けてギリギリまでのんびりしたいという方には最適なホテルです。
JR九州ホテルブラッサム新宿
ホテルへのアクセス:新宿駅南口より徒歩3分
ホテルから劇場へのアクセス:徒歩13分
おすすめポイント:
★清潔面での評価の高いホテル
★駅近ながら騒音が気にならないとの高評価
★バスタ新宿より徒歩3分
朝食が2,000円とやや高めなため、節約をしたい方は素泊まりで。
新宿駅近くのため、事前にコンビニで購入するも朝カフェに出かけるも困らない立地です。
劇場とは新宿駅を挟んで反対側ですが、駅からは近いため、先に荷物を置いて移動することも可能です。
バスタ新宿と近いため、バスで新宿駅に到着する方にはおススメのホテルです。
ホテルサンルートプラザ新宿
ホテルへのアクセス:新宿駅南口より徒歩3分
ホテルから劇場へのアクセス:徒歩12分
おすすめポイント:
★リーズナブルなホテルだが、アメニティ・サービスが豊富
★シングル444室と一人で宿泊の際も予約が取りやすい
★和洋ブッフェスタイルの朝食あり
★早期予約で、素泊まり5,000円台、朝食付き7,000円台!
こちらのホテルも新宿駅を挟んで逆側に位置しますが、コストパフォーマンスが良いホテルです。
近くが良いけど快適なホテルライフも楽しみたいという方にはおススメのホテルです。
ホテルの予約について
公演が決まると近くのホテルやコスパのいいホテルは早くに埋まりやすいため、出来るだけ早めに予約することがおススメです。
私も遠征の際は公演が決まるとまずはホテルの確保をします。
また、早期割引のあるホテルも多くあります。
航空券+ホテル、新幹線+ホテルなどセットにするとさらに格安で泊まれる場合もあります。
ホテル+航空券のおすすめサイト:
J-TRIP
ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)
↑こちらのサイトではツアーだけでなく、飛行機+宿泊のみのフリープランや出張パックもあるので、舞台観劇など自分で予定を組みたい場合にも利用可能です。
他のサイトを利用する場合でも、ホテルを予約する際は、ネットでの予約が圧倒的に便利で安いホテルやサービスのいいホテルなど選択肢が多いのでおススメです。
それぞれのサイトで期間限定のクーポンなどが利用できる場合もあります。
おススメのホテル予約サイト:
(こちらでもホテル+航空券のセットプランもあります)
~じゃらん~
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
~楽天トラベル~
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル
~JTB~
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」
~一休~
一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!
ヲタク歴30年ひかりがコンサートや舞台をさらに楽しむための準備についてまとめました↓

いかがでしたでしょうか?
「紀伊国屋ホール」に行かれる方の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。