劇場考察

【劇場考察】「品川プリンスホテル クラブex」 座席、劇場内・周辺情報

この記事を読むとわかること
  • クラブex客席からの見え方(体験談あり)
  • これからクラブexを利用される方におすすめの情報
ひかり

オタク歴30年のひかりと申します。
コンサート会場・舞台劇場などについて、会場内の様子や周辺の施設・おススメの宿泊施設など施設を利用予定の方が参考になる情報をまとめています。

今回は、東京都にある「品川プリンスホテル クラブex」についてです。

当ブログでは、舞台観劇が好きな方へオススメ・お得な情報をまとめています。

品川プリンスホテル クラブexについて解説

劇場内の座席について

クラブexは、品川プリンスホテル内にある多目的ホールです。

劇場について:

  • 小~中型の円形ホール
  • 座席は可動席で、ステージの作りによって360度ステージにもなる
  • 座席数は1階のフロアに360席程度の設置可能、その周囲にバルコニー席あり
  • 2階はバルコニー個室があり

客席の特徴についてお伝えします。

座席の配置が決まっていない

座席は会議室の様に配置自由なので、公演によって列の数も横の座席数も変わってきます。

一般的な横並びの席だと、横に30~35席程度、縦に12~13列程度の作りが多いと思われます。
しかし、公演によって座席数が変わるため、初日が始まってみないと、何番がセンターか分からないという点があります。

列と番号の表記ではなく、ブロックごとに座席が作られること・360度全体に座席が作られることもあります。

チケットの表記である程度は判断できますが、詳細は初日が始まってからになります。



出典:クラブex フロアマップ
URL:https://www.princehotels.co.jp/shinagawa/clubex/floormap.html
最終閲覧:2022/2/3


↑こちらは私が観劇した公演の座席表になります。

客席からの見え方

前列サイドは首が痛くなる可能性あり

すべての席が正面を向けて並べられていることがあります。
左右端5席くらいはかなり横を向いてみることになるので、首が痛くなる場合があります。

私も左サイド1列目端から3席目・右サイド5列目の端から5席目に座ったときは、どちらも首が痛くて、観劇中何度も首を動かしてしまいました…

最初から少し斜めに腰掛けたり、工夫が必要そうです。

ステージと客席がとても近い

  • 小さな劇場なので、客席がステージから近く迫力満点
  • ステージの高さはあまりないですが5列目くらいまでは前の人の頭をそれほど気にせず見られる

1列目のサイドに入ったときは、センターから見る感じとは全く違った視点から観劇ができました。
横からステージを見るような感じになるので、何度も楽しむという方は、サイドからの視線もおススメです。(首には要注意です…)

オススメの双眼鏡

双眼鏡は後方列・バルコニー席で8倍がおススメ

後方数列・バルコニー席でなければ肉眼で表情まで十分見れます。

5列目くらいから使用している人もいましたが、小さめの会場なので、双眼鏡の使用率は低いように感じました。

バルコニー席は少し距離があるので、双眼鏡があるとより細かなところまで見られます。

普段は、10倍の双眼鏡をおススメしているのですが、この会場で使用するとやや大きくなりすぎて役者の全身が見れないという場合もあります。
倍率は8倍の双眼鏡がおススメです。

  • 1階席では8倍がオススメ
  • 「たまに表情を見る」のであれば10倍で大丈夫
  • 2階バルコニーは、10倍の防振機能付き双眼鏡がおススメ

私が利用している倍率8倍の双眼鏡です♪

おススメの双眼鏡について別記事でまとめています↓
【オタク歴30年がおススメ】舞台観劇・コンサートで最適な双眼鏡を解説

その他の客席情報

バルコニー席はフカフカなソファで快適

バルコニー席:

  • 会場全体を囲むように、1階席より1段高い場所に設置
  • ステージからの距離はありますが、1段高いため視界は良好
  • 隣の席との仕切りはなく、長いソファーになっている
  • 座席前にある手すりに座席番号が書いてある

バルコニー席はフカフカの椅子なので、お尻の痛みは気にしなくても大丈夫です。

2階席に個室のバルコニー席があり

2階席:

  • 2階席はすべての席が4~12人用の個室
  • それぞれの個室に扉が付いている

完全なプライベート空間で舞台を楽しむという素敵な作りです。

ステージからは距離がありますが、この劇場ならではの雰囲気を楽しむことができる席です♪

公演によっては2階席を利用しない場合もあります。

座席は固めで幅が狭い

座席は、結婚式会場のような椅子です。
椅子は手すりが無く、座面にクッションはありますが、劇場のふかふかゆったり椅子というものではありません。

幅が狭いのと、お尻が痛くなる場合があります。

私も周りの友人からも「お尻が痛かったー」「2時間はつらい…」という声が複数上がっていました。
お尻が心配な方は、休憩の時に立ち上がる・開演直前に席に着くなど対策をしましょう。

その他の劇場内の様子について

トイレ

トイレは2階が空いていて穴場

劇場内1階・2階の両方にトイレがあります。

座席数が多くない劇場のため長時間並ぶことは少ないですが、開演直前や幕間は少し混雑します。

2階はバルコニー席だけなので空いていることが多くおススメです。

ロビー・売店

劇場内ロビーは通路のみで広くないため、劇場内に入ったらすぐに客席へ向かう流れです。

中に入ってしまうと売店などは無いため、グッズ購入などが無い場合は、外で全て済ませて開演直前に入場してもよい劇場だと思います。

バーカウンターがあり、公演によってはドリンクなどの販売があります。
私が観劇した公演では販売しておりませんでした。
(現在はコロナ渦で劇場内での飲食を制限している場合もあります。2022年5月)

コインロッカー

劇場内にコインロッカー・クロークはなし

公演によって対応は異なりますが、コロナの影響で基本的に荷物預かりは行っていないことが多いです。

座席を使用した公演であれば、手荷物などは足元に置くことが可能ですが、キャリーケースなどの大きな荷物は入場前にコインロッカーやホテルに預けてきましょう。

品川駅周辺にホテルを確保すると、荷物を預けてから劇場に向かえるのでオススメです♪

アクセス、劇場の周囲情報、おススメのホテル

劇場へのアクセス

クラブexについて

  • 品川プリンスホテル アネックスタワー3階
  • 最寄駅からのアクセス:品川駅高輪口より徒歩5分

最後に少し坂を上がらないといけないため、足腰に心配がある方はホテル側(メインタワー)から入ってエレベーターで上がるというルートもあります。

「品川プリンスホテル」のメインタワーの方から建物内を進むと経路がやや分かりにくいです。


出典:品川プリンスホテル クラブexへのアクセス
URL:https://www.princehotels.co.jp/shinagawa/clubex/access.html
最終閲覧:2022/1/27

劇場の入り口が少し奥に入っているのでわかりにくいですが、映画館「T・ジョイPRINCE品川」の入り口の左斜め奥です。

下の階の「アネックスタワー」の入り口から入った場合もエレベーターで上がっていくこともできます。

劇場周辺の待ち合わせ場所

大きな劇場ではないので、人も多くなりにくく「劇場入り口前での待ち合わせ」で大丈夫です。

駅から直接劇場に行くと入り口は建物の外から直接入る形になります。

天気の悪い日に待ち合わせをする場合は、劇場への入り口を通り抜けた奥、「品川プリンスホテル アネックス棟」の建物内にエスカレーターホールがあるので、こちらがおススメです。

最寄り駅「品川駅」までのアクセス

最寄り駅である「品川駅」は東海道新幹線が停車する主要駅であり、空港からも直通路線がある京急線が停車する駅のため、交通の便が良い駅です。

周りに飲食店も多く、食事をしたりカフェなどで時間を調節する場合にも困りません♪

遠方から「品川駅」へのアクセス
「品川駅」は東海道新幹線・各種在来線も停車するため、乗り換えなどに困ることも少ないです。
東北・北陸新幹線などで「東京駅」に到着した際は、JRでそのまま移動するのがスムーズです。

東京駅からのアクセス:

  • 「JR山手線」もしくは「JR京浜東北線」で6駅13分
  • 「JR横須賀線」「JR東海道本線」で2駅8~10分
  • 片道:168円(大人・ICカード利用)

東京駅からの移動距離も短いため、他の観光地などにも行く場合は、東京駅にホテルを確保しておくことで荷物を早い段階でホテルに預けることが可能です。

地図検索機能に注意!

私が劇場の場所を検索した時に「品川プリンスホテル」で検索したところ「高輪台」駅から徒歩1分と書かれていました。

実際には10分以上かかり、場所もわかりにくいため、迷子になってしまいました…

電車で行く場合は「品川駅」を利用するようにしましょう。

周辺の宿泊施設について

劇場は品川駅から近いため、品川駅周辺のホテルがおススメです。

品川駅周辺に宿泊するメリット:

  • 電車利用の場合:
    新幹線などで到着してからすぐに荷物を預けることが出来る
  • 飛行機利用の場合:
    羽田空港(国内線)から京浜急行で11分なので、品川駅を拠点にすることで利便性が良い
  • 劇場近くなので、終演後もすぐにホテルに戻って休むことが出来る

劇場のある高輪口側に限ると宿泊施設数は多くはないため、土日祝日・長期休みなど混雑する時期は早めの予約がおススメです。

劇場周辺おススメの宿泊施設

劇場のある「品川駅高輪口」側にあるおススメのホテル3つを紹介します。

品川プリンスホテル

一番のおススメは、やはりこちらのホテルになります。
「クラブex」が入っている建物なので、劇場までも建物内を通って移動することが出来ます。

一日に2公演観劇したり、複数日観劇したりする場合なども移動がスムーズでしたり、開演時間の直前まで部屋で過ごすことも可能です。

オススメポイント:

  • 劇場が入っている施設にあるホテル
  • 駅から徒歩2分と近く、大きな荷物での移動にも便利な立地
  • リーズナブルなプランもありx
    3名利用・食事付き5,000円台~
    2名・禁煙・朝食付き7,000円台~

品川プリンスホテルは4つのタワーがあり、それぞれ部屋のタイプや宿泊プランも異なるため、旅行の目的に合わせて部屋を選ぶことが出来ます。

グランドプリンスホテル新高輪

こちらのホテルも「高輪口」側にあるホテルです。

オススメポイント:

  • 品川駅高輪口より徒歩5分
  • ハイクラスホテルに泊まりたい人もリーズナブルに泊まりたい人も選択肢あり
    素泊まり5,445円~、食事付き8,245円~
  • ハイクラスなサービスを求める方はクラブフロアへの宿泊プランあり
    (クラブラウンジやその他ラウンジ・フィットネスルーム・サウナ&ブロアバスの利用などが可能)

期間によってはクーポンなどがあり、さらに格安で宿泊可能な場合もあります。

観劇以外の時間も上質な時間を過ごしたいという方におススメのホテルです。

京急EXホテル高輪

おすすめポイント

  • 品川駅高輪口より徒歩3分
  • 素泊まり4,000~、朝食付き6,250~で宿泊可能。
  • 2018年にツインルーム全室リニューアル

できるだけリーズナブルに宿泊したいという方には、こちらのホテルがおススメです。

ホテルの予約について

コスパのよいホテルは早くに埋まりやすく、早期割引のあるホテルも多いため、早めに予約することがおススメです。

私も遠征の際は公演が決まるとまずはホテルの確保をします♪

おススメのホテル予約サイト

ヲタク歴30年のひかりがコンサートや舞台をさらに楽しむための準備についてまとめました↓

【初心者必見】ジャニーズのコンサート・舞台観劇を楽しむための事前準備 今回は、初めてコンサートに参加する方・舞台を始めて観劇する方の疑問にお答えします。 コンサートや舞台を観に行く前の準備って何を...

「クラブex」に行かれる方の参考になれば嬉しいです♪
舞台観劇だけでなく前後の時間も最高なひとときを過ごせますように。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。